アファンタジアが読書体験に与える影響

アファンタジアは読書体験に影響を与えるのか? 読書嗜好と心的イメージの関係を探る。
シェア

目次

アファンタジアで育ったことが読書に与えた影響

私は図書館と見紛うような家庭で育ちました。 私の家族は本好きと言っても過言ではありません(父は多才な編集者で、母は文芸エージェントでした)。 床から天井まである本棚にはあらゆるジャンルの本が並んでいました。 だから、読書を始めてもすぐに好きになれなかったとき、私ははっきりとした異質感を感じました。 私は今、アファンタジアが私の経験を説明する少なくとも一部であると信じています。

本の世界は、私の周りの人たちが開いたのと同じようには、私には開かれませんでした。友人や家族が語るように、私はその世界に住んだり、映画のように見たりすることはありませんでした。 この気づきから、私はアファンタジアと読書体験について考えるようになりました。心のイメージが、読書体験に対する個人の認識にどのような影響を与えるのでしょうか。

読書における心的イメージの役割を探る

物語を思い浮かべることが、読書体験の不可欠な一部だと感じる人もいるでしょう。 物語に描かれた世界や登場人物を想像して語る人たちがいます。 もちろん、物語の中に生きたり、映画のように見たりする経験を持つ人は確かにいますが、アファンタジアである私の経験にはありませんでした。 このような物語に対する内的体験の違いから、私はさまざまなイメージ能力を持つ人、特にアファンタジアの人の読書体験をよりよく理解する道を歩むことになりました。

reading with aphantasia
アファンタジアのRedditへの投稿

アファンタジアが読書体験に与える影響についての洞察

視覚化と読書は、イギリスのヨーク大学での修士論文のテーマとなりました。 私の研究では、VVIQ(Vividness of Visual Imagery Questionnaire)(Marks, 1973)で測定されたさまざまな心的イメージ能力を持つ287人の参加者を対象としました。 この研究の包括的な研究課題は、心的イメージの能力が個人の読書体験にどのような影響を与えるか、というものです。 調査にはいくつかの側面が含まれているが、本稿では特に関連性の高い最後の2つの自由形式の質問に焦点を当てます。

  1. 「趣味で読書をするとき、何を読むのが好きですか?それはなぜですか?」
  2. 「心的イメージ能力が読書体験に影響すると思いますか?もしそうなら、どのように?」

VVIQ(Marks, 1973)は、人が頭の中でどれだけ鮮明にイメージを思い浮かべることができるかを32から160までの尺度で評価するものです。 参加者は、目を開けた状態で1回、目を閉じた状態で1回、VVIQの課題に取り組むよう指示されました。 興味深いことに、平均的なイメージの範囲内にある参加者の何人かは、一方の条件(目を開けているか閉じているか)の方が他方よりも簡単だと感じたと報告しています。

VVIQ and reading
研究参加者のVVIQスコア別分布。

心的イメージ能力と読書嗜好の関係を探る

心的イメージの能力が異なれば、読書時の体験も異なるという仮説が立てられました。 主題分析(Braun & Clarke, 2019)を用いて、2つの公開質問に対する回答からテーマを作成しました。 これらのことから、特定のジャンルに対する嗜好は必ずしも心的イメージ能力によって導かれるものではありませんが、個人の意識的心的イメージ能力によって物語への関わり方に顕著な違いが見られることが示されました。 全体として、本研究から得られた知見は、個人の心的イメージ能力が、個人が読書をどのように経験するかに重要な役割を果たしている可能性を示しています。

読書の好みと理由

最初の質問は参加者に尋ねました(

「趣味で読書をするとき、何を読むのが好きですか?それはなぜですか?」

この質問に対する回答は、大きく2つに分類されました(

  • 何を読むか(例:ジャンル)
  • なぜそれを読むのか(例:読者にアピールする選んだジャンルの要素)

何を読むか

すべてのイメージ能力において、フィクションはノンフィクションよりも人気がありました。 具体的には、参加者が挙げた小説のジャンルのうち、ファンタジーが最も多く、次いでスリラー/ミステリー、SFの順でした。 ノンフィクションでは、ニュースや政治関連の著作の名前が最も多く、歴史書や伝記がそれに続きました。

reading preferences
心的イメージと読書嗜好。

なぜ読むのか

読書を選んだ理由については、回答から2つの異なるテーマが導き出されました(

  • 目的
  • 求める経験

個人の読書目的について考えてみると、55人の参加者が直接「学ぶため」に読書をしており、そのうちの26人はイメージ能力の低い層でした。

purpose for reading
心的イメージと読書の目的。

このことは、心的イメージの低い人々にとって、逃避体験は読書の最も魅力的な側面ではない可能性を示唆しています。 読書が楽しめないというわけではありませんが、今後の研究では、物語に入り込むという体験が、心的イメージ能力によってどのような影響を受けるかを調査する必要があります。

求められる体験のテーマとしては、テンポが速く、能動的な問題解決が必要なプロットが好まれ、社会的な側面やダイナミックなキャラクターが魅力的なストーリーが好まれることが明らかになりました。 このことは、以下の引用によく表れています(

「私が物語に引き込まれるのは、登場人物とその人間関係(恋愛に限らず)です。さまざまな視点から問題を考えるのが好きなのです。しばらくの間、まるで別人になったような気分になるのが楽しいです。フィクションを体験することで、実際の人間や現実の状況に対する洞察を得るのが好きなんです。人生では、「彼はこんなことをしたんだ」とわかります。 本では、「彼がこうしたのは……」(好きな作家は、ブランドン・サンダーソン、ジェーン・オースティン、シャノン・ヘイル、ルイーザ・メイ・オルコット、アガサ・クリスティー、パトリシア・C・レデなど)。

アファンタジアの参加者

私にとって読書の素晴らしさは、読んだ人物の内面を発見することだと思います。 映画やテレビ番組では経験できないことです。 登場人物がどのように考え、感じ、どのように決断に至るのか、物事が彼らにどのような影響を与えるのかなどを知ることができます。 登場人物の魂を学ぶようなものです」

アファンタジアの参加者

心的イメージ能力は読書体験にどう影響するのか?

調査の2つ目の質問は、参加者にこう尋ねました(

「心的イメージ能力が読書体験に影響すると思いますか?もしそうなら、どのように?」

全回答者の73%が、視覚イメージ能力が読書体験に影響すると思うと回答しました。 報告された視覚イメージ能力のすべてのレベルにおいて、「はい」と答えた人は「いいえ」または「たぶん」と答えた人よりも多かったです。

ある参加者はこう報告しました(

「読書をしているときは、ただストーリーに没頭します。ページ上の文字に意識を奪われ、ただ物語が展開するのを見守るんです」 別の者は言いました。「そうですね…。私にとって、読書は映画と同じくらい没入感のあるもので、おそらく登場人物や場所、筋書きが心の中で生き生きと動き出すからでしょう」

ハイパーファンタジアの参加者

3人目の回答者(この人はアファンタジア)はこう言いました(

「はい。 私は物語(特に小説)の中で、非常に詳細な設定などを描写している部分を読み飛ばす傾向があります。) そのような部分は、一般的に、本やシーンにさらに没頭する助けになりません、ただの言葉の束のように感じられます。 会話や登場人物の思考の描写の方が、私には夢中になれます」

アファンタジアの参加者

報告された体験に関連するアファンタジアの人のな回答から、いくつかのテーマが生まれ、4つの主要なカテゴリーに分類されました(

  1. 注意力/記憶力(イメージの欠如により、記憶力や注意力に影響があったと報告。
  2. 「感じる」/「見ない」(アファンタジアは、テキストを視覚的に表現することはしなかったが、ストーリーを生得的に感じていたと述べています。
  3. 読み飛ばし(参加者は一貫して、詳細の多いセクションを読み飛ばしていました。
  4. プロット主導型(多くのアファンタジアは、プロットがテンポよく進んでいくストーリーを好むと特に述べています。
themes for reading with aphantasia
アファンタジアの読書

これらのテーマは、平均的なイメージやハイパーファンタジアの範囲内にある人の反応とは著しく異なっていました。

平均的なイメージ能力以上の読者で、イメージが読書体験に影響を与えたと答えた人たちの回答は、一貫して、イメージによってテキストに完全に没入できたと述べています。 一般に、意識的な心的イメージを持つ人の回答の一貫性は際立っていました。彼らは物語に没頭するためにイメージを使い、それが理解の重要な部分を担っているのです。

技術的には平均的なイメージの範囲内ではありますが、平均的なイメージの範囲より低い方の回答では、読書が心的イメージ能力に影響されることは「ない」と答えることが多かったことは注目に値します。 興味深いことに、これらの回答はしばしば、「はい」と答えた幻アファンタジアの人たちが口にしたテーマと呼応していました。

例えば、ある参加者は自分の経験を「…それほど豊かな経験ではありませんでした。描写的な要素を見逃してしまうことが多いのです」と答えた参加者がいた一方で、「いいえ、私は心的なイメージ能力が非常に乏しいのです。明確にイメージすることができなかったので、そのスキルに頼ることはありません」

では、心的イメージ能力の違いによって、読書に対する認識に違いはあるのでしょうか?

アファンタジアと、イメージを読書体験の重要な一部と考えている人との間には、読書体験に対する認識に明らかに違いがあります。 アファンタジアの反応は、はるかに微妙な経験と自己反省を示していました。

次はどうする? この研究はどこで最も必要とされているのでしょうか?

この研究で重要なのは、こうした認識の違いがパフォーマンスに測定可能な影響を与えるかどうかについては触れていないことです。 これは今後の研究にとって重要な分野となるでしょう。 一般的に、読書体験はほとんどの人にとって同じであると考え続けることは、潜在的に否定的な意味を持つことは明らかであるようです。 いくつかのアファンタジアの人の回答は、学校での経験を振り返ったものでした。 ある参加者は言いました。

「小学校のとき、司書が読み聞かせをしていて、目を閉じて、その読み聞かせの内容を想像するように言われたのを覚えています。 暗闇の中で、なぜこんなことをするのか理解できないまま座っているのが嫌でした。 他の人が心の中でイメージを思い浮かべ、その世界に逃避しているなんて知らなかったです。 私は29歳で、修士課程のリーディングクラスを受講していました。 [it] 、言葉のあやだと思っていました。 唖然としました。

アファンタジアの参加者

また別の人は、試験の経験について直接語りました。

「一度読んだ本は、何度も読み返さない限り、まったく覚えていません。私は本を読むとその瞬間に集中する傾向があり、その本について誰かと話さない限り、読んだ後にその本について考えないことがよくあります。筋書きを思い出すのに苦労するので、誰かが本について話しているのを聞くのは楽しいです。実際に本のページを開いて読んでいるとき以外は、本から引用することはできません。OレベルとAレベルの英語(の授業)は、このせいで本当に難しかったのですが、当時は心の眼について知らなかったので、その理由がわかりませんでした」

アファンタジアの参加者

これらは、イメージ力が低い人たちが、学校での経験について、促されることなく語った回答のほんの一部です。 上記のような回答が数多くあり、自分の心的イメージの体験が異なることを知ったのは最近のことだと述べています。
他の人とは違います。 アファンタジアが読書の障害になるという証拠はありませんが、その人の経験に影響を与える可能性はあるようです。

ある参加者は、質問2に対してこう答えました。

「フィクションの世界を頭の中でイメージすることができないので、迷ってしまうし、とてもフラストレーションが溜まります」

アファンタジアの参加者

結局のところ、多くのことがこの研究の範囲外でしたが、報告された読書体験の明確な違いは、今後の研究にとってエキサイティングな分野を提示するものでした。

参考文献

Braun, Virginia, and Victoria Clarke. “Reflecting on Reflexive Thematic Analysis.” Qualitative Research in Sport, Exercise and Health, vol. 11, no.4, 13 June 2019, pp.589-597,https://doi.org/10.1080/2159676X.2019.1628806

Marks, D. F. (1973). Visual imagery differences and eye movements in the recall of pictures. Perception & Psychophysics, 14(3), 407e412. https://doi.org/10.3758/BF03211175

コメントするにはサインインする必要があります
最初にコメントする