失語症が私たちの考え方にどのような影響を与えるのか、そしてそれが失語症でない人たちとどのように違うのか。

シェア

私は16歳で、数年前に発症していることがわかった。 羊の数を数える」とか「幸せな場所」とか、そういうフレーズがたくさんあることを知ってから、私はもっと意味がわかるようになった。 子供の頃、母は私が数学の問題を解くようなことをするのを理解できなかった。 年を重ね、幻覚のことが頭をよぎるようになると、それが自分の考え方にどのような影響を及ぼすのか考えることがある。 記憶力が悪くて、物事を考えようとすると、すべての情報を一度に頭の中に入れておくのが難しいんだ。 説明するのは難しいのだが、何か概念的なことや、議論における別の側面を理解しようとするときはいつも、まったく別の推論や経路をたどって結論にたどり着くのだ。 また、なぜ自分がある結論に至ったのか、なぜ自分の考えがその方向に導かれたのか、その理由をすべて思い出すのは難しいこともある。 私は一般的に物事を説明するのが苦手なのですが、この症状を持つ他の人たちの意見を聞きたいと思っています。私が想像するところでは、使用するイメージがないと、問題解決スキルや一般的な思考方法に対して、脳の発達が異なってしまうようです。

コメントするにはサインインする必要があります
最初にコメントする