皆さん、こんにちは。ノートパソコンの代わりに携帯電話を使っているので、書式がおかしかったらごめんなさい。
私は想像力がとても豊かで、検査をしたところ、幻覚過多と診断されたほどだ。 でも、ここで経験豊富な皆さんにお聞きしたいのですが、こんなにひどくなっているのに心配する必要はあるのでしょうか?
子供の頃からよく迷子になり、家族からはフーディーニと呼ばれていた。迷子になるときはたいてい、何かわからないがいつも何かを探しに行こうと思い続けていたためで、そのせいで私は脱出芸術家だとこっぴどく叱られた。
小学校2年生になると、インターネットに出会い、ヘッドホンをしてノートパソコンに向かい、音楽を聴いたり、漫画(主にYouTubeでアニメのエピソード)を見たりすることに夢中になった。
当時のきっかけは音楽で、音楽を聴いていると突然、まるで映画館にいるかのように、とても鮮明な映像や物語が目に飛び込んできた。
大人になってから携帯電話を手に入れ、車や学校で音楽を聴くようになった。ある時、父と一緒にいて、なぜ笑っているのかと聞かれたことを覚えている。父に指摘されるまで、自分が笑っていることに気づいていなかった。
母はある時点で自暴自棄になり、私のヘッドホンを床に叩きつけた。
今(18歳)はもう音楽は必要ない。家族と食事をしているとき、また頭の中で映画を見ている自分に気づくことがある。 姉と母が何か聞こうと私を呼ぶが、まったく聞こえないし、見えない。 不思議なもので、何度もそうしている自分に気づいた。 まったく聞こえないし、見えないという感じだ。
不思議に思っている人のために言っておくと、そう、いくつか書き留めてあるんだ。現時点では、3部作の本が書けるほど複雑なんだ。
そして、もしここにゲームをする人がいるなら、私の状況は、主人公がほとんどの時間を空想の国で過ごすという『大森』というゲームに少し似ている。違うのは…私はいつも空想の国で過ごしているということです。
友達を作るのも難しいし、家族と話すのも難しい。頭の中は常に面白い映画を観ようと考えていて、登場人物には声がついているし、サウンドトラックもある。
このままずっとあそこで過ごしたい……ただ頭の中でチルしながら映画を観たい……と思っている。
もうやめよう。