幻覚は精神障害の体験に影響を与えるのか?

シェア

そこでふと思いついたのですが、例えばADHDや自閉症のような障害に幻覚症が影響することはあると思いますか? 私は1年ほど前から、自分がADHDの一種であることを疑っていたが、白昼夢に気を取られるというようなことに完全には共感できなかったので、それについては何もしてこなかった。 自閉症を疑われたこともあるけれど、しっくりこない。でも、不注意型ADHDであれば納得できるし、過去に苦労した多くの問題がクリアになる。 窓の外にいるカラスに気を取られたり、興味のないトピックについて先生の話を聞くより、窓の外を眺めて自分の考えに没頭する方がより説得力があると思ったり、頭が集中しようとしないので、理解できるように何度も何度も無理やり何かを読まなければならなかったり(結局はうまくいかないのだが、ありがたいことにそれを回避する方法を見つけた)。 そう、それが私の疑問なんだ。幻覚症は、障害を経験する方法に影響を与えるのだろうか?

コメントするにはサインインする必要があります
最初にコメントする